
今年もしれとこ斜里テレワークを実施しました
2023.12.25
弊社では、福利厚生の一環として、年に一度北海道の知床斜里町に長期滞在し、斜里町での生活を満喫しながら仕事を行うしれとこ斜里テレワークを実施しています。2023年も10月14日から29日までの2週間、前半組1週間と後半組1週間の2組に分けて斜里町に滞在しました。
週末は周辺観光やアクティビティなどで普段味わうことができない世界自然遺産である知床の大自然を楽しむことでリフレッシュ

平日は斜里町にあるテレワーク施設(しれとこラボ)にて同じ部のメンバーや他部署のメンバーと共に業務を行います。


テレワーク施設の2階がキッチン付きの宿泊施設になっているので、みんなで協力し合いながら地元の食材を使った料理を作るなど、アットホームな雰囲気でお酒や会話を楽しむ時間が生まれます。
普段関わりの薄い部署の人たちとの会話は新しい刺激にもなるし、別部署の仕事のやり方などを知り、新しい気付きが生まれることも期待できるのがしれとこ斜里テレワークの良いところなんです。


知床斜里町は2015年からテレワーク事業を推進している地域で、弊社も2017年から斜里町に訪れるようになり、長い時間をかけて地元の方々とも深い関係性を築いてきています。
今回滞在時も地元の方からブリやジャガイモの差し入れをいただいたり、前半組と後半組が入れ替わる日に地元の方々を招待し、地元食材でバーベキューを開催。今回も多くの町民の方々との交流を広げることができました。
できれば地元の皆さんが抱える課題などの相談役として、さらにはITの力で何か協力できることはないかなど、将来を見据えた付き合い方に発展することも願っています。


今回初めて参加したメンバーが社内に参加してみた感想を共有する機会があったのですが、大自然の美しさ、食材のおいしさ、新しいコミュニケーション・チームワークが生まれた点が良かったとの意見があり、改めてしれとこ斜里テレワークを実施することの意味を実感できました。
今年度は秋だけの実施ですが、冬は流氷が見れる地域なので、次回以降は2シーズンに分けて実施することも考えていきたいと思います。
New Post
-
エンジニア合宿でサイバー攻撃者視点の獲得を目的としたボードゲーム『 Cyber Attacker Placement 』をみんなでやってみた!
2025.04.08
-
新年のご挨拶
-
デザイン思考ワークショップ開催レポート!
2024.12.27
-
部活動便り(モルック部編)
2024.11.07
-
部活動便り(コーヒー部編)
2024.08.09
-
北海道斜里高校にて生成AIをテーマに特別ゼミを行なってきました
2024.08.01
-
#1 JIS X 8341-3の勉強会編 : アクセシビリティを社内共通認識化しようぜ!!
2024.07.09
-
Prop Tech plus株式会社、11周年を迎えました!
2024.07.01
-
美術部活動報告
-
【リアル開催】春の決起会BBQ2024!@新木場
2024.05.23
-
エンジニア合宿を開催しました!
2024.02.22
-
「生成AI」を使って年賀状を作ってみる。
2024.01.18