北海道斜里高校にて生成AIをテーマに特別ゼミを行なってきました
2024.08.01
Index
毎年テレワークで訪れている北海道知床の斜里町にある斜里高校より依頼を受け、 2024年7月17日、18日の2日間にわたり、生成AIをテーマに特別ゼミを行なってきました。
斜里高校の方から1ヶ月半ほど前にゼミでの講義依頼の連絡をいただき、「知床 AIで観光振興」というキーワードでの内容を希望とのことでした それを受けて弊社メンバー6名にて緊急企画チームを結成、生成AIをテーマにどのような授業ができるか検討し、導き出したのが
生成AI(Chat GPT)とノーコードツールを使って、
知床の魅力をPRするランディングページを作成してみよう
というテーマです。
最近よく耳にする生成AIってどんなものなの?
どんなことができるの?できないことってなに?
といった座学から 実際に生成AIを使ってどのようなものが作れるかを体験してもらうこと、 さらにグループワークとして、知床の魅力を伝えるランディングページを企画構成からその構成に合わせて生成AIでの素材を作り、 ノーコードツールにてランディングページというアウトプットを作成するところまでを学んでもらう内容です。
ゼミの流れ
DAY1(7月17日: 5-6時限目)
- 基礎学習(2時限)
- 講師紹介
- 会社紹介(PropTechplusについて)
- 斜里町/斜里高校とのつながり
- 生成AIって何??
- 生成AIにできること、できないこと
- 生成AI作品事例紹介
- 生成AIに触れてみよう
1日目は主に座学での勉強ではあったものの、講師役のメンバーの熱のこもった授業内容に 生徒のみんなはしっかり集中して話を聞いてくれていました
また、聞くだけの授業だけでは飽きてしまうとのことで、高校の生徒達が喜びそうな生成AI事例を紹介したり、 実際にその場で生成AIを活用して校歌をヒップホップ調にアレンジするなど、興味をひく内容でみんなで盛り上がりました
生成AI系やノーコードツールのサービスを利用するにあたり、アカウント規制という難題も発生しつつもなんとかクリアし 2日目のグループワークはスムーズにスタートすることができました
DAY2(7月18日: 1-4時限目)
- ランディングページって?
- グループワーク(4時限)
- ランディグページのテーマと構成(ワイヤーフレーム)を考えてみよう
- 生成AIでランディングページ用の素材を作ってみよう
- ノーコードツールでランディングページを形(データ)にしてみよう
- 生成AIに触れてみて感じたこと、こんなことしてみたいなぁなどをグループ毎にまとめる
- 講師からのメッセージ
グループワークは参加生徒15名を3チームに分けて実施
生徒のみんなランディングページという言葉は初めて耳にしたものの、事例を交えて説明をしてあげるとしっかりと理解してくれ、 ランディングページの構成を説明した後、各チームどういったテーマで知床をPRするかの検討からスタートしました
テーマが決まったらランディングページの構成を模造紙に書きだし、実際に必要な素材を決めていきます
各チームにプロジェクトマネージャー役を配置、全体進行を俯瞰してみてもらいながら納期(講義の終わり)までにアウトプットを作るようにしてもらいました
出来上がった構成と素材を元にノーコードツールでランディングページの形を作っていきます
全てが初めてだったので、最初は手間取っていたものの、ツールに慣れてくると「こんなデザインにしたいのだけど」「ここのレイアウトを作るにはどうしたら」といった要望も 自分たちがイメージしたものが実際に形になっていくのが楽しくなってきているようでした
その後、各チームランディングページのテーマと構成、実際にノーコードツールで制作したデータを元にプレゼン大会を実施 弊社デザイナーによるレビューなども交えながら各チーム良かった点などを伝えました
最後に、今回のゼミを受けてみて、生成AIに触れてみて感じたことやこんなことしてみたいなぁといった意見を生徒に聞いてみたり 講師からのメッセージにて講義を締めくくりました。
この続きは11月にもあるとのことなので、また別の企画を考えてより面白いゼミにできるよう準備したいと思います!
しっかり取り組んでくれた斜里高校の生徒のみんなに感謝です
Staff roll
講師メンバー
- 松下:取締役兼クリエイティブ戦略部長
- 大舘:クリエイティブ戦略部 マネージャ / デザイナー
- 山本:クリエイティブ戦略部 デザイナー
- 井上:エンジニアリングアドミニストレーション部 エンジニア
企画メンバー
- 水巻:経営企画室長
- 依田:エンジニアリングアドミニストレーション部シニアマネージャー
資料作成
- クリエイティブ戦略部
New Post
-
部活動便り(モルック部編)
2024.11.07
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。 Prop Tech plus株式会社では、外部パートナーを含む社員同士の親睦を深めるため、さまざまな部活動を行っています。 そのなかの一つ、モルック部より活動報告が届き […]
-
部活動便り(コーヒー部編)
2024.08.09
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。 Prop Tech plus株式会社では、外部パートナーを含む社員同士の親睦を深めるため、さまざまな部活動を行っています。 そのなかの一つ、コーヒー部は先日活動2年目に […]
-
北海道斜里高校にて生成AIをテーマに特別ゼミを行なってきました
2024.08.01
毎年テレワークで訪れている北海道知床の斜里町にある斜里高校より依頼を受け、 2024年7月17日、18日の2日間にわたり、生成AIをテーマに特別ゼミを行なってきました。 斜里高校の方から1ヶ月半ほど前にゼミでの講義依頼の […]
-
#1 JIS X 8341-3の勉強会編 : アクセシビリティを社内共通認識化しようぜ!!
2024.07.09
クリエイティブ戦略部でデザイナーをやっているやまもとです。 ウェブアクセシビリティの合理的配慮の提供が民間企業にも義務化されましたね。 このシリーズでは、Prop Tech plus がどのようにウェブアクセシビリティに […]
-
Prop Tech plus株式会社、11周年を迎えました!
2024.07.01
第二創業期として動き出した私たちはミッションとビジョンを実現するための基本理念として「2つのシンカ(=深化と進化)」を掲げています。
-
美術部活動報告
-
【リアル開催】春の決起会BBQ2024!@新木場
2024.05.23
新木場公園バーベキュー広場にて「春の決起会BBQ2024!」を開催しました
-
エンジニア合宿を開催しました!
2024.02.22
みなさまこんにちは!Prop Tech plus株式会社 エンジニアリング・アドミニストレーション部(EA部)の水巻です。 2024年2月2日(金)〜 2024年2月3日(土)の2日間でエンジニア合宿を開催しました。 今 […]
-
「生成AI」を使って年賀状を作ってみる。
2024.01.18
クリエイティブ戦略部のおおだちです。 当部では最近、様々な生成AIツールを業務に活用しておりますが、まだまだ使いこなせていないツールも多くあり。そのため、日々登場するツールを適切に使いこなせるよう研究に励んでおります。 […]
-
新年のご挨拶
-
PropTechplus忘年会2023を開催しました
2023.12.27
2023年12月22日午後6時からLIFORK大手町のラウンジスペースにて弊社の忘年会を開催いたしました。毎年恒例となっているこのイベントには、役員や社員、業務委託先の方々を含め、70名以上のメンバーが集まり、和やかで賑 […]
-
今年もしれとこ斜里テレワークを実施しました
2023.12.25
弊社は毎年、北海道の知床斜里町で2週間のテレワークを実施し、平日の仕事と週末の地域活動を通じて、交流を深め、新しい気づきを得ています。